ドッグフード選びってむずかしいですよね!?

2023年最新で人気のドッグフードを4つの基本項目を基に比較して、項目別にそれぞれおすすめ3選をご紹介します!

数あるドッグフードの中からどれを選んでいいかわからないという方の手助けになれば幸いです。

人気のドッグフードを4つの基本項目で比較

人気のドッグフードを「食べやすさ」「栄養バランス」「安全性」「価格」の4つの基本項目で比較してみました。

各項目を星5つで評価、4項目平均点を総合評価としています。

※携帯で表は横スクロールできます

商品 食べやすさ 栄養バランス 安全性 価格(税込) 総合
このこのごはん

◇ドライフード
◇直径7〜8mmと小粒
◇鰹出汁の優しい香り
◇オイルコーティングなし
◇肉原料は生肉100%

タンパク質:21.3%以上
脂質:8.2%以上
繊維:0.9%以下
灰分:6.7%以下
水分:10.0%以下
343kcal/100g
◇国産のささみ•鹿肉•サーモン等使用
◇高タンパク•低脂肪•低カロリー

◇ヒューマングレード
◇小麦グルテンフリー
◇着色料•香料•合成保存料•酸化防止剤•凝固剤等不使用
◇国産

1kg:3,850円
1g:3.85円
1日:412円
◇定期購入は15%オフ
モグワン

◇ドライフード
◇直径8mm〜1cmと小粒

タンパク質:27%以上
脂質:10%以上
繊維:4.75%以下
灰分:9.5%以下
水分:9%以下
361.5kcal/100g
◇チキン&サーモンで56.5%
◇肉、魚、野菜、フルーツをバランス良く配合


◇グレインフリー
◇着色料•香料•合成保存料等不使用
◇イギリス製


1.8kg:4,708円
1g:2.62円
1日:191円
◇定期購入は10%〜20%オフ
PELTHIA(ペルシア)


◇ドライフード
◇PELTHIA/PELTHIA Light/
PELTHIA(BEEF)/PELTHIA(CHIKEN)
の4種類
◇オイルコーティングなし

<PELTHIA>
タンパク質:28%以上
脂質:10%以上
繊維:4%以下
灰分:7%以下
水分:10.0%以下
360kcal/100g
◇馬•豚•牛•鶏•魚とタンパク源をバランスよく配合
◇薬膳で使用されるクコの実配合

◇ヒューマングレード
◇小麦グルテンフリー
◇防カビ剤•着色料等不使用
◇国産

850g:2,990円
1g;3.52円
1日;292円
◇定期購入は16%オフ
◇お試しプランあり(100g:550円)
うまか

◇ドライフード
◇横1cm x 縦6mm程度
◇水炊き料亭が開発


タンパク質:21%以上
脂質:9.5%以上
繊維:0.8%以下
灰分:6.8%以下
水分:10.0%以下
350kcal/100g
◇九州産華味鳥100%使用


◇小麦グルテンフリー
◇合成防腐剤、合成保存料、発泡剤、防カビ剤、抗菌剤、合成香料等不使用
◇国産


1.5kg:5,478円
1g:3.65円
1日:281円
◇定期購入は初回40%オフ

カナガン


◇ドライフード
◇小さめサイズの粒
◇チキンなど多種類


<チキン>
タンパク質:29%以上
脂質:15%以上
繊維:5.25%以下
灰分:11.25%以下
水分:9%以下
376kcal/100g
◇チキン50%以上
◇オメガ3脂肪酸


◇ヒューマングレード
◇グレインフリー
◇香料•着色料不使用
◇イギリス製


<チキン>
2kg:4,708円
1g:2.35円
1日:179円
◇定期購入は最大20%オフ

PETOKOTO

◇ウェットフード
◇ビーフ/チキン/ポーク/
フィッシュの4種類
◇人間の食事のような手作りごはん

<ビーフ>
タンパク質:8.5%以上
脂質:5.5%以上
繊維:1.0%以下
灰分:3.0%以下
水分:70%以下
150kcal/100g
◇米国獣医師とレシピ開発

◇小麦グルテンフリー(チキンとフィッシュはグレイんフリー)
◇国産中心の安全な食材利用

150gx12パック=1.8kg:6,900円
1g:3.83円
1日:575円
◇定期購入は10%オフ(初回30%オフ)
◇初回返金保証
ブッチ

◇ウェットフード
◇ブラック•レーベル、
ホワイト•レーベル、
ブルー•レーベルの3種類
◇生肉に近い高タンパクな食事

タンパク質:10.5%以上
脂質:8.0%以上
繊維:1.0%以下
灰分:n.a.
水分:74.5%以下
116kcal/100g
◇動物性タンパク質最大92%
◇オメガ3脂肪酸

◇小麦グルテンフリー
◇合成香料、着色料、保存料等不使用
◇ニュージーランド製

800g:1,430円
1g:1.79円
1日:477円
◇定期コースは10%オフ
◇トライアル3本セットは33%オフ
やわか

◇ソフトドライフード
◇鰹節の良い香り
◇ノンオイルコーティング
◇水炊き料亭が開発

 


タンパク質:17.3%以上
脂質:7.6%以上
繊維:0.7%以下
灰分:5.7%以下
水分:27.0%以下
287kcal/100g
◇九州産華味鳥100%使用


◇小麦グルテンフリー
◇合成防腐剤、合成保存料、
発泡剤、防カビ剤、抗菌剤、
合成香料等不使用
◇国産

80g×15パック=1.2kg:6,578円
1g:5.48円
1日:515円
ソルビダ


◇ドライフード
◇チキン味•室内飼育成犬用など
年齢•用途等で5種類

<室内飼育成犬用>
タンパク質:25%以上
脂質:15%以上
繊維:4%以下
灰分:9%以下
水分:10%以下
350kcal/100g

◇グレインフリー
◇着色料、甘味料等不使用

<室内市育成兼用>
900g:2,618円
1g:2.9円
1日:255円

 

アーガイルディッシュ

◇ドライフード
◇Wisteria Adultなど年齢•
タンパク源で3種類
◇8mm程度の小粒

<Wisteria Adult>
タンパク質:23%以上
脂質:10%以上
繊維:5%以下
灰分:7%以下
水分:11%以下
340kcal/100g
◇オーガニック•ラム&ビーフ+植物性タンパク
◇オメガ3脂肪酸
◇クロレラ•ユッケハーブ配合


◇95%以上オーガニック原材料使用
◇添加物•化学物質不使用
◇オーストラリア製


<Wisteria Adult>
800g:3,162円
1g:4.0円
1日:420円

シュプレモ

◇ドライフード
◇草原のレシピ(チキン)など
犬種•年齢•レシピで15種類

<草原のレシピ>
タンパク質:30%以上
脂質:16%以上
繊維:4%以下
灰分:11%以下
水分:10%以下
365kcal/100g
◇高タンパク
◇オメガ3脂肪酸

<草原のレシピ>
◇グレインフリー

<草原のレシピ>
2kg:5,316円
1g:2.66円
1日:200円
ビルジャック

◇ドライフード
◇スモールブリードアダルトなど
犬種•年齢•用途で8種類

 


<スモールブリードアダルト>
タンパク質:26%以上
脂質:15%以上
繊維:4%以下
灰分:n.a.
水分:10%以下
n.a.kcal/100g
◇新鮮な鶏肉が主原料
◇オメガ3脂肪酸


<スモールブリードアダルト>
800g:2,563円
1g:3.20円
1日:336円

※携帯で表は横スクロールできます

注:1日あたり価格は、通常価格をベースに、体重4〜5kg・成犬の給与量(メーカー目安)で計算

評価項目別・目的別おすすめ

上の表を見てもわかるように、評価項目によって順位は変わります。

何を優先したいのか、目的によって、選ぶべきフードは変わってきて当然です。

ここでは、どういったフードを探しているのか、評価項目別・目的別におすすめのドッグフードを紹介します。

食いつきのいい食べやすいフードを探している方におすすめ

ドライフードで探している方におすすめ

食いつきは一番の関心事の一つです。

どんなに良いフードでも、食べてくれなかったらどうしようもないですからね。

この記事で紹介しているフードはどれも食べやすさを重視していますが、その中でも特に食いつきがいいと評判が良いおすすめフードが次の3商品です。

※携帯で表は横スクロールできます

商品食べやすさ補足
このこのごはん

◇ドライフード
◇直径7〜8mmと小粒
◇鰹出汁の優しい香り
◇オイルコーティングなし
◇肉原料は生肉100%
◇袋を開けると鰹出汁の優しい香りが広がり食欲をそそります。
◇直径7~8mmと小粒で小型犬にも食べやすい大きさ。
◇肉原料は乾燥肉ではなく生肉100%。素材そのままの風味を楽しめます。
モグワン

◇ドライフード
◇直径8mm〜1cmと小粒
◇イギリスの生産工場専門家と健康的で食いつきの良いフードを作るため2年かけて開発。
◇高品質な放し飼いチキン生肉と生サーモンをふんだんに使用しているため香りが良い。
◇チキンとサーモンの動物性タンパク源50%以上。
◇穀物の代わりにさつまいもやえんどう豆を配合した体に優しいレシピ。
うまか

◇ドライフード
◇横1cm x 縦6mm程度
◇水炊き料亭が開発
◇博多水炊きの名店「博多華味鳥」が人間も美味しく食べられる新鮮素材を厳選し作ったフード。
◇九州ブランド鳥「華味鳥」を100%使用。
◇乾燥肉ではなく新鮮な生肉を使用。
◇天然素材にこだわった結果の鰹節の良い香り。

※携帯で表は横スクロールできます

食いつきの良いと評判のフードには

  • 原料として乾燥肉ではなく生肉使用
  • 穀物よりも動物性タンパク中心
  • 人工香料ではなく天然素材の良い香り

といった特徴があります。

犬はもともと肉食動物なので、本能を刺激するのでしょうね。

上の3商品はこの3つの特徴を全て兼ね備えているので、いずれもおすすめです!

柔らかいフードで探している方におすすめ

一般社団法人ペットフード協会ではドッグフードを以下4種類に分類しています。

分類定義
ドライ品水分10%程度以下のフード。加熱発泡処理された固形状のものがほとんどです。水分含有量が13%以上では、カビが生えたりするので12%以下に保つ必要があり、安全性に配慮して多くは水分含有量10%以下となっています。
ソフトドライ製品水分25~35%程度のフードで、加熱発泡処理されています。しっとりさを保つために湿潤調整剤を使用します。
セミモイスト製品水分25~35%のフードで、押し出し機などで製造され、発泡していないものです。しっとりさを保つために湿潤調整剤を使用します。
ウェット水分75%程度で、品質保持のために殺菌工程を経て、アルミトレーやレトルトパウチに充填されたフード。

硬いフードが苦手なワンちゃん、水をあまり飲まず水分補給が必要なワンちゃんには、ドライフードよりも水分量の多い、ソフトドライフードやウェットフードがおすすめです。

※携帯で表は横スクロールできます

商品食べやすさ補足
PETOKOTO

◇ウェットフード
◇ビーフ/チキン/ポーク/フィッシュの4種類
◇人間の食事のような手作りごはん
◇ヒューマングレードの国産食材をスチーム加熱し急速冷凍。保存料無添加で 食材本来の旨みや香り、栄養素をキープ 。まるで人間の食事のような、美味しい手づくりごはん。
ブッチ

◇ウェットフード
◇ブラック•レーベル、ホワイト•レーベル、ブルー•レーベルの3種類
◇生肉に近い高タンパクな食事
◇生肉に近い水分量を保ち、原材料の多くを肉類が占めているため、嗜好性が抜群。
◇低音で15分以内に蒸気加工後、すぐにパッケージ包装しているので、素材の持つ新鮮な香りと栄養を損なわずに封じ込め。
◇ウェットフードなのにソーセージみたいで使いやすい。
やわか

◇ソフトドライフード
◇鰹節の良い香り
◇ノンオイルコーティング
◇水炊き料亭が開発
◇◇博多水炊きの名店「博多華味鳥」が人間も美味しく食べられる新鮮素材を厳選し作ったフード。
◇九州ブランド鳥「華味鳥」を100%使用。
◇乾燥肉ではなく新鮮な生肉を使用。
◇天然素材にこだわった結果の鰹節の良い香り。

※表は横スクロールできます

ウェットフードやソフトドライフードは製造に手間暇がかかるため、ドライフードと比較してどうしても割高となります。

また冷凍保存と食べる前の解凍処理が必要なため、飼い主さんにとっても手間暇がかかります。

でも自分で手作りごはんを作るよりは簡単ですし、品質面でも安定的に高い品質を確保できる点がメリットです。

栄養バランスのいい健康的なフードを探している方におすすめ

高タンパク・低脂肪のフードを探している方

ワンちゃんには、美味しいだけでなく、栄養バランスの良い健康的な食事を与えたいものです。

栄養バランスで評価星5つとした以下のおすすめ3商品は、いずれも鮮度の高い自然素材を使って素材自体の栄養素を最大限活かしたフードといえます。

※携帯で表は横スクロールできます

商品栄養バランス補足
このこのごはん

タンパク質:21.3%以上
脂質:8.2%以上
繊維:0.9%以下
灰分:6.7%以下
水分:10.0%以下
343kcal/100g
◇国産のささみ•鹿肉•サーモン等使用
◇高タンパク•低脂肪•低カロリー
◇低脂肪な動物性タンパク質がたっぷり。
◇青パパイヤなどタンパク質の分解を助ける果物をバランスよくミックス。
◇食物繊維たっぷりのスーパーフードのモリンガ、DHA•EPAが豊富な静岡産のマグロ、カリウムが豊富なさつまいもと、自然素材がたっぷり。
◇善玉菌を増やすお米由来の乳酸菌配合。
モグワン

タンパク質:27%以上
脂質:10%以上
繊維:4.75%以下
灰分:9.5%以下
水分:9%以下
361.5kcal/100g
◇チキン&サーモンで56.5%
◇肉、魚、野菜、フルーツをバランス良く配合
◇栄養価の高い放し飼いチキンとDHA•EPAが豊富なサーモン、この2つの動物性タンパク源で50%以上。
◇食物繊維が豊富なカボチャ、ポリフェノールが豊富なりんご、リフレッシュ作用が期待できるラウリン酸が含まれるココナッツオイルと、こだわりの新鮮素材。
◇海藻のオメガ3脂肪酸が美しいコンディションを保ちます。
PELTHIA(ペルシア)

<PELTHIA>
タンパク質:28%以上
脂質:10%以上
繊維:4%以下
灰分:7%以下
水分:10.0%以下
360kcal/100g
◇馬•豚•牛•鶏•魚とタンパク源をバランスよく配合
◇薬膳で使用されるクコの実配合
◇薬膳研究家のオーナーシェフが健康は食事からの考えで作ったフード
◇薬膳でよく使われる「クコの実」を混ぜており、滋養強壮•疲労回復•視力減退の改善なども期待できる。
◇低温低圧製法で鮮度の良い生肉の美味しさと栄養素を最大限に活用。
◇腸内環境を整えるため、植物繊維、オリゴ糖、ビフィズス菌などを贅沢に配合。
◇一つの食材のタンパク源に偏らないよう、バランスよく馬肉、豚肉、牛肉、鶏肉、魚肉を利用。

※携帯で表は横スクロールできます

上の3つの商品はいずれも高タンパク•低脂肪ですが、比較すると、このこのごはんはより低脂肪•低カロリー、モグワンとPELTHIAは高タンパクに特徴があります。

ダイエット向きのフードを探している方

肥満気味などで体重管理が必要なワンちゃんには、それに適したフードを与える必要があります。

上記3商品の中ではPELTHIA(ペルシア)が主力商品PELTHIA以外にPELTHIA Lightを販売しています。

※携帯で表は横スクロールできます

商品栄養バランス補足
PELTHIA Light

<PELTHIA Light>
タンパク質:23%以上
脂質:5%以上
繊維:6%以下
灰分:7%以下
水分:10.0%以下
325kcal/100g
◇馬•豚•牛•鶏•魚とタンパク源をバランスよく配合
◇薬膳で使用されるクコの実配合
◇栄養はそのままにタンパク質•脂肪•カロリーを抑えたライトタイプ。
◇通常のPELTHIAに比べるとカロリーは10%オフ。

愛犬に食べさせても安心•安全なフードを探している方におすすめ

ワンちゃんは大切な家族の一員!

家族なんだから、人間が食べるものと同水準の安心•安全な食事をあげたいですよね。

安全性の評価が高いおすすめフードは次の3商品です。

※携帯で表は横スクロールできます

商品安全性補足
このこのごはん

◇ヒューマングレード
◇小麦グルテンフリー
◇着色料•香料•合成保存料•酸化防止剤•凝固剤等不使用
◇国産
◇九州を中心とした厳選された食材がたっぷり。
◇人間の食品と同レベルの品質管理の国内の有機JAS認定工場で製造。
◇アレルギーの原因となる小麦やとうもろこしの代わりに大麦や玄米使用。
◇粒が不揃いなのは凝固剤が入っていない証。
◇オイルコーティングではなく鰹節の自然な風味を活用。
PELTHIA(ペルシア)

◇ヒューマングレード
◇小麦グルテンフリー
◇防カビ剤•着色料等不使用
◇国産
◇人間も食べられるぐらいの高品質(ヒューマングレード)な原材料
◇アレルギーのあるワンちゃんでも食べられるように小麦グルテンフリー
◇防カビ剤や着色料などの添加物不使用
◇嗜好性をあげる風味オイルなど一切不使用
うまか

◇小麦グルテンフリー
◇合成防腐剤、合成保存料、発泡剤、防カビ剤、抗菌剤、合成香料等不使用
◇国産
◇原材料は品質の確かな国産素材メイン。
◇小麦グルテンフリー、ノンオイルコーティングだけでなく、悪影響を及ぼす可能性のある添加物を徹底排除。

※携帯で表は横スクロールできます

安心•安全の評価基準として、ここでは

  • 国産
  • 小麦グルテンフリー
  • ノンオイルコーティング
  • 悪影響を及ぼす可能性のある添加物排除

などを評価しています。

上の3商品はいずれもこれらの基準を満たした安心•安全なフードといえます。

品質と価格のバランスが取れたコスパのいいフードを探している方におすすめ

総合評価星4つ以上のドライフードで価格が低いおすすめフードは次の3商品です。

※携帯で表は横スクロールできます

商品価格(税込)補足
モグワン

1.8kg:4,708円
1g:2.62円
1日:191円
◇定期購入は10%〜20%オフ
◇総合評価が星4.5と最高なのに、1日あたり価格も2番目とコスパ最高。
◇定期購入は通常価格から10%〜20%オフとさらにお得。
カナガン

<チキン>
2kg:4,708円
1g:2.35円
1日:179円
◇定期購入は最大20%オフ
◇総合評価星4つ以上の中では1日あたり価格が最安値。
◇定期購入は通常価格から最大20%オフとさらにお得。
PELTHIA(ペルシア)

850g:2,990円
1g;3.52円
1日;278円
◇定期購入は16%オフ
◇お試しプランあり(100g:550円)
◇国産なのにこの1日あたり価格(総合評価星4つ以上の中で3番目)は高コスパ。
◇定期購入は通常価格から16%程度オフとさらにお得。
◇100gのお試しプランがあるので、ワンちゃんに合うかどうかチェックも可能。

※携帯で表は横スクロールできます

安いだけのフードはいろいろありますが、高品質なのに相対的に低価格のコスパの良いフードを探すのは大変です。

そんな中、上の3商品は、総合評価で星4.5〜4と上位なのに、価格評価も5〜4と最上位クラスで、極めてコスパの良いフードといえます。

モグワンは口コミを見ていても評価コメントが多く、人気の高いフードと感じましたが、食いつきが良いとか品質が良いだけでなく、価格がプレミアムフードの中では相対的に低く、財布に優しいことも、大きな理由であろうと、この分析を通じて感じました。

PELTHIA(ペルシア)は、3商品の中ではちょっと高めですが、モグワンとカナガンが輸入品であるのに対し、国産である点を考えると、コスパはかなり良いといえるでしょう。

国産にこだわらないのならモグワン、やっぱり国産というならPELTHIA(ペルシア)がお得なおすすめフードといえます。

それでも迷ったら、、、総合ベスト3

優先すべきポイントを一つに絞りきれない、バランスの取れた総合評価の高いフードを探している方へは、次の3商品がおすすめです。

※携帯で表は横スクロールできます

商品食べやすさ栄養バランス安全性価格(税込)総合
このこのごはん

◇ドライフード
◇直径7〜8mmと小粒
◇鰹出汁の優しい香り
◇オイルコーティングなし
◇肉原料は生肉100%

タンパク質:21.3%以上
脂質:8.2%以上
繊維:0.9%以下
灰分:6.7%以下
水分:10.0%以下
343kcal/100g
◇国産のささみ•鹿肉•サーモン等使用
◇高タンパク•低脂肪•低カロリー

◇ヒューマングレード
◇小麦グルテンフリー
◇着色料•香料•合成保存料•酸化防止剤•凝固剤等不使用
◇国産

1kg:3,850円
1g:3.85円
1日:412円
◇定期購入は15%オフ
モグワン

◇ドライフード
◇直径8mm〜1cmと小粒

タンパク質:27%以上
脂質:10%以上
繊維:4.75%以下
灰分:9.5%以下
水分:9%以下
361.5kcal/100g
◇チキン&サーモンで56.5%
◇肉、魚、野菜、フルーツをバランス良く配合

◇グレインフリー
◇着色料•香料•合成保存料等不使用
◇イギリス製

1.8kg:4,708円
1g:2.62円
1日:191円
◇定期購入は10%〜20%オフ
PELTHIA(ペルシア)

◇ドライフード
◇PELTHIA/PELTHIA Light/PELTHIA(BEEF)/PELTHIA(CHIKEN)の4種類
◇オイルコーティングなし

<PELTHIA>
タンパク質:28%以上
脂質:10%以上
繊維:4%以下
灰分:7%以下
水分:10.0%以下
360kcal/100g
◇馬•豚•牛•鶏•魚とタンパク源をバランスよく配合
◇薬膳で使用されるクコの実配合

◇ヒューマングレード
◇小麦グルテンフリー
◇防カビ剤•着色料等不使用
◇国産

850g:2,990円
1g;3.52円
1日;278円
◇定期購入は16%オフ
◇お試しプランあり(100g:550円)

※携帯で表は横スクロールできます

いずれも総合評価星4.5と最高の3商品です。

3商品の中では、このこのごはんは価格が若干高めですが、価格以外の項目はいずれも星5つと最高評価です。

このこのごはんは小型犬向きと会社自身が言っていますが、小型犬であれば消費量も少ないので、割高感も薄らぐと思います。

また、このこのごはんは低脂肪・低カロリーのためタンパク質も若干低めです。

したがって、この3商品の中でもどれにしたら迷う・・・という場合は、

  • 小型犬や体重が気になるワンちゃんにはこのこのごはん
  • 中型犬〜大型犬にはモグワン
  • 高タンパク志向で国産重視ならPELTHIA(ペルシア)

をおすすめします!

ドッグフード選びは悩ましいですよね。

この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。