ドッグフード

「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を4つの基本項目で徹底比較!

人気ドッグフードの「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を、「食べやすさ」「栄養バランス」「安全性」「価格」の4つの基本項目で徹底比較しています。両者の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます!

ドッグフード選びってホント難しいですが、これからどちらを買おうか迷っている方の参考に少しでもなれば幸いです。

「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を4つの項目で比較しました!

評価項目評価基準
1.食べやすさフードタイプ(ドライ•ウェット等)、粒の大きさ、匂い
2.栄養バランス保証成分値、原材料
3.安全性食材生産地、製造地、調理法、合成添加物(香料•保存料等)の有無、 品質合格基準の有無、ヒューマングレードか、アレルギー対応(グレインフリー、グルテンフリー等)
4.価格価格、1gあたり価格、配送料、定期購入割引の有無

上記の4つの項目で、「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

比較する商品

今回は両者を代表する以下商品で比較します。

項目このこのごはんミシュワン小型犬用
比較する商品このこのごはんミシュワン小型犬用
販売会社/輸入会社株式会社オモヤ株式会社ミシュワン

1.「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を『食べやすさ』で比較!

評価基準このこのごはんミシュワン小型犬用
フードタイプドライフードドライフード
粒の大きさ7−8mm程度の小粒10mm以下の楕円形
匂い鰹出汁の優しい香り国産かつお節使用による芳醇なかつおだしの香り
その他オイルコーティングなし
ちょっと固め
肉原料は生肉100%
砕けやすく消化に良いので歯が弱くても、老犬でも美味しく食べられる
評価

このこのごはんもミシュワン小型犬用もどちらも小粒サイズなので小型犬でも食べやすい大きさです(標準は1cm程度)。

ミシュワン小型犬用は、小さいだけでなく、口からこぼれにくいように楕円形が採用されています。

匂いは、このこのごはんは和風テイストでかつお出汁の優しい香りです。ミシュワン小型犬用も、国産かつお節使用による芳醇なかつおだしの香りです。

市販のドッグフードだと、保存をよくするための保存料やオイルコーティングの影響で、ドッグフード特有の強い匂いがすることがありますが、どちらもそういったことはありません。

食いつきは、客観的な評価は難しいですが、口コミ評判を見ると、どちらの商品も食いつきはとても良いとの評価が多いようです。

食いつきが良い理由としては、どちらも動物性タンパクをたっぷりと使っていることが考えられます。

犬はもともと肉食なので、穀物よりも動物性タンパクを好みます。

このこのごはんは、国産のささみ・鹿肉・サーモン等を使用し、肉原料は生肉を100%使っています。

ミシュワン小型犬用は、馬肉、鶏肉、マグロを使用しています。

このこのごはんとミシュワン小型犬用はどちらも食べやすいフードと評価できます。

2.「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を『栄養バランス』で比較!

評価基準このこのごはんミシュワン小型犬用
保証成分値
タンパク質21.3%以上21.5%以上
脂肪8.2%以上9.5%以上
繊維0.9%以下1.0%以下
灰分6.7%以下5.9%以下
水分10.0%以下10.0%以下
その他DHA&EPAなどオメガ3脂肪酸
エネルギー343kcal/100g352kcal/100g
原材料国産のささみ・鹿肉・サーモン等使用
詳細は下に記載
馬肉、鶏肉、マグロ等使用
コンドロイチン硫酸を含む緑イ貝を使用
乳酸菌で腸内環境を整える
詳細は下に記載
評価

<このこのごはんの原材料>

鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

<ミシュワン小型犬用の原材料>

肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、マグロ、黒米、赤米、イヌリン (水溶性食物繊維)、コラーゲンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝、乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、 高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

このこのごはんは小型犬に適したフードと宣伝されていますが、低脂肪・低タンパクなので、運動量の少ない小型犬の体型を保つには、たしかに適しているといえます。また、運動量が減ってきたシニア犬や体重コントロールをしたいワンちゃんにも適しているといえますね。

ミシュワン小型犬用は、コンドロイチン硫酸などを多く含むスーパーフード「緑イ貝」を混ぜており、関節の痛みを抑える効果が期待できます。また、商品名の通り、小型犬に適した栄養バランスを目指しているため、こちらも低脂肪・低タンパク・低カロリーなフードとなっています。

保証成分値はよく似通っています。

カロリー値も似たような水準です。

どちらの商品も小型犬をターゲットにしたプレミアムドッグフードのため、結果的に同じような成分になったのでしょうね。

このこのごはんは比較的低脂肪・低タンパク・低カロリー

ミシュワン小型犬用も比較的低脂肪・低タンパク・低カロリー
関節疾患に効果が期待できるコンドロイチン硫酸等を多く含む緑イ貝を使用

3.「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を『安全性』で比較!

評価基準このこのごはんミシュワン小型犬用
食材生産地日本(除、パパイヤ等)日本
製造地日本日本
原材料と製造の安全性厳選したヒューマングレードの国産原材料
有機食品の認定である有機JAS認証
国産のGMP認定工場が運営管理
産地から食卓までの品質を保証するISO22005認証
製造の安全を確保する衛生手段であるHACCP認証

素材は全て日本国内産にこだわり厳選
製造から包装まで一貫して国産のGMP認定工場が運営するペットフード工場で生産(有機JAS認証、ISO22005認証、HACCP認証取得)
合成添加物(香料•保存料等)着色料•香料•合成保存料•酸化防止剤等不使用
凝固剤不使用
合成保存料、合成着色料等不使用
アレルギー対応小麦グルテンフリー小麦グルテンフリー
評価

このこのごはんもミシュワン小型犬用もどちらも国産です。

素材も多くは日本国内から厳選、製造もどちらも国産のGMP認定工場が運営管理し、どちらも有機JAS認証を取得しています。

どちらも、合成保存料、合成着色料など使用していません。

アレルギー対応としては、どちらも、玄米、大麦などなど一部穀物は使用していますが、いずれも小麦グルテンフリーです。

穀物は全てがだめというわけではありません。でも、小麦アレルギーやとうもろこしアレルギーのワンちゃんが増えているので、小麦グルテンフリーは安心です。

このこのごはんとミシュワン小型犬用は、どちらも安全性の高いフードといえますね。

4.「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」を『価格』で比較!

都度購入

評価基準このこのごはんミシュワン小型犬用
料金(税込)3,850@1個1kg3,980円@1個1kg
1gあたり価格3.85円@1g3.98円@1g
1日あたり価格412円414円
配送料850円770円
評価
注:1日あたり価格は、通常価格をベースに、体重4〜5kg・成犬の給与量(メーカー目安)で計算

1gあたりの単価は、このこのごはんが3.85円、ミシュワン小型犬用は3.98円。このこのごはん、ミシュワン小型犬用とも高価 な部類に入ります。

体重4〜5kgの場合の1日あたり価格は、このこのごはんが412円、ミシュワン小型犬用が414円と、こちらもほぼ同水準で、どちらも結構な金額となります。

どちらの商品も、新鮮な美味しさと安全性の追求を優先しているので、その分価格が高くなるなるのはやむを得ない面があります。

価格を抑えるとその分新鮮な美味しさや安全性は落ちる可能性があります。

栄養バランスと安全性はどちらの商品も星5つと最高評価でどちらも国産ということを考えると、個人的にはこの価格は妥当な水準だろうと考えます。

定期購入

評価基準このこのごはんミシュワン小型犬用
お届け周期•個数基本:2回目は14日後、3回目以降は30日後
2回目以降の周期・個数は変更可
基本:2回目は14日後、3回目以降は30日後
2回目以降の周期・個数は変更可
料金(税込)15%オフ
初回:1個1kg 3,278円
2回目以降:2個 6,556円
20%オフ
初回:1袋3,184円(初回送料無料)
2回目以降:2袋6,368円(送料770円)
1gあたり価格3.28円@1g3.18円@1g
配送料初回送料無料
2回目以降、850円
770円
(4袋以上で無料)
解約等次回発送予定日から10日前までに連絡次回お届け予定日の7日前までに手続き

このこのごはんにもミシュワン小型犬用にも定期購入コースがあり、都度購入よりもお得に購入できます。

どちらも回数縛りはなく定期購入は1回で停止することもできるので、お試しで合っても、都度購入よりも定期コースで購入した方がお得といえます。

「このこのごはん」をおすすめの方はこんな人!

  • 安全性の高い『国産』ドッグフードを探している人
  • 小型犬に適したドッグフードを探している人
  • 高品質で栄養価が高いけど、低タンパク・低脂肪のドッグフードを探している人
  • ワンちゃんに小麦グルテンアレルギーがある人
  • 涙やけやうんちや毛並み、体臭などで悩みがある人
  • 食いつきの良いフードを探している人
  • 価格よりも安全性や栄養価の高さを重視する人
  • 定期購入でお得に購入したい人

「ミシュワン小型犬用」をおすすめの方はこんな人!

  • 安全性の高い『国産』ドッグフードを探している人
  • 小型犬に適したドッグフードを探している人
  • 高品質で栄養価が高く、高タンパクのドッグフードを探している人
  • ワンちゃんに小麦グルテンアレルギーがある人
  • 小型犬によくある関節疾患や白内障、皮膚トラブルなどが心配な人
  • 食いつきの良いフードを探している人
  • 価格よりも安全性や栄養価の高さを重視する人
  • 定期購入でお得に購入したい人

まとめ

今回は人気のドッグフード「このこのごはん」と「ミシュワン小型犬用」の違いを4つの基本項目で比較してみました。

どちらも『国産』で、新鮮で美味しく食いつきがいい上、栄養価が高く、安全性も高いプレミアムドッグフードです。

正直、どちらも小型犬用で国産で似ているなとは思っていましたが、実際に比較してみてここまで類似点が多いとは思っていませんでした。

表面的な類似だけでなく、保証成分値の値までほぼ同水準・同傾向です。

使われている原材料は微妙に違いますが、栄養バランスや狙っている効果はやはり類似しています。

価格もほぼ同水準です。

正直、2つの商品に大きな違いはなく、どちらも最上級のおすすめドッグフードといえます。

どちらかを選ぶのであれば、原材料の素材をみて、ワンちゃんのアレルギー等に引っかかる成分がないかが一番のポイントになるでしょう。

今回紹介した2つの商品以外のドッグフードもチェックしてみたい方は、おすすめ商品を一覧で比較したこちらの記事もご覧ください。

-ドッグフード