人気ドッグフードの「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」を、「食べやすさ」「栄養バランス」「安全性」「価格」の4つの基本項目で徹底比較しています。両者の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます!
ドッグフード選びってホント難しいですが、これからどちらを買おうか迷っている方の参考に少しでもなれば幸いです。
「犬の管理栄養士」の資格を取得!
このサイトを運営するにあたり、私は「犬の管理栄養士」の資格を取得しました。

ドッグフードはそもそも種類が多い上、商品説明を読んでも専門用語が多く、何が本当に大切なのかよくわかりません。
ネットをみても自社商品に都合の良い情報しか流していなかったり、誇張しているケースもあり、正しい評価をするのも簡単ではありません。
だから、自分である程度内容を理解し、客観的で正しい評価ができるように、専門機関が設ける認定講座を受講し合格しました。
この資格だけで十分とは言えませんが、まずは基礎知識を充実させ、今後も犬と食事に関する正しい情報を学び、このサイトを通じ、皆さんに少しでも役立つ情報を伝えていきたいと考えています。
「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」を4つの項目で比較しました!
評価項目 | 評価基準 |
---|---|
1.食べやすさ | フードタイプ(ドライ•ウェット等)、粒の大きさ、匂い |
2.栄養バランス | 保証成分値、原材料 |
3.安全性 | 食材生産地、製造地、調理法、合成添加物(香料•保存料等)の有無、 品質合格基準の有無、ヒューマングレードか、アレルギー対応(グレインフリー、グルテンフリー等) |
4.価格 | 価格、1gあたり価格、配送料、定期購入割引の有無 |
上記の4つの項目で、「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
各項目とも、内容に応じ、星の数(1つ〜5つ)で評価しています。
比較する商品
今回は両者を代表する以下商品で比較します。
項目 | モグワン | ミシュワン小型犬用 |
---|---|---|
比較する商品 | モグワンドッグフード | ミシュワン小型犬用 |
販売会社/輸入会社 | 株式会社レティシアン | 株式会社ミシュワン |
1.「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」を『食べやすさ』で比較!
評価基準 | モグワン | ミシュワン小型犬用 |
---|---|---|
フードタイプ | ドライフード | ドライフード |
粒の大きさ | 直径8〜10mm程度、真ん中に穴の空いたドーナツ型の小粒 | 10mm以下の楕円形 |
匂い | お肉を感じさせるよい香り | 国産かつお節使用による芳醇なかつおだしの香り |
その他 | オイルコーティングなし 肉原料は生肉100% | 砕けやすく消化に良いので歯が弱くても、老犬でも美味しく食べられる |
評価 |
粒の大きさ
モグワンもミシュワン小型犬用もどちらも小粒サイズなので小型犬でも食べやすい大きさです(標準は1cm程度)。
匂い
匂いは、モグワンはお肉を感じさせるよい香りです。ミシュワン小型犬用は国産かつお節使用による芳醇なかつお出汁の香がします。
市販のドッグフードだと、保存をよくするための保存料やオイルコーティングの影響で、ドッグフード特有の強い匂いがすることがありますが、どちらもそういったことはありません。
食いつき
食いつきは、客観的な評価は難しいですが、口コミ評判を見ると、どちらの商品も食いつきはとても良いとの評価が多いようです。
食いつきが良い理由としては、どちらも動物性タンパクをたっぷりと使っていることが考えられます。
犬はもともと肉食なので、穀物よりも動物性タンパクを好みます。
モグワンは肉原料は生肉を100%使っています。ミシュワン小型犬用は砕けやすく消化に良いので歯が弱くても、老犬でも美味しく食べられます。
またどちらも嗜好性をあげる風味オイルなど一切不使用(ノンオイルコーティング)なので臭みはなく、油でベタベタしたりしません。
評価
モグワンとミシュワン小型犬用はどちらも食べやすいフードと評価できます。
2.「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」を『栄養バランス』で比較!
評価基準 | モグワン | ミシュワン小型犬用 |
---|---|---|
保証成分値 | ||
タンパク質 | 27%以上 | 21.5%以上 |
脂肪 | 10%以上 | 9.5%以上 |
繊維 | 4.75%以下 | 1.0%以下 |
灰分 | 9.5%以下 | 5.9%以下 |
水分 | 9%以下 | 10.0%以下 |
その他 | オメガ3脂肪酸1% オメガ6脂肪酸1.8% | |
エネルギー | 361.5kcal/100g | 352kcal/100g |
原材料 | チキン&サーモンで56.5% 肉、魚、野菜、フルーツをバランス良く配合 詳細は下に記載 | コンドロイチン含む緑イ貝配合 鉄分やEPA豊富なマグロ使用 1兆2千億個の乳酸菌で腸内フローラを整え 詳細は下に記載 |
評価 |
モグワンの原材料
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7.5%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌
ミシュワン小型犬用の原材料
肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、マグロ、黒米、赤米、イヌリン (水溶性食物繊維)、コラーゲンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝、乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、 高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
評価
上記データの通り、モグワンとミシュワン小型犬用は、どちらも栄養バランスが良く、原材料も吟味された健全な食材が使用されたフードといえます。
大きな違いは、モグワンは比較的高タンパク、ミシュワン小型犬用は比較的低タンパクです。
どちらも小型犬に適したドッグフードですが、モグワンは運動量の多い子に、ミシュワン小型犬用は運動量が少ない子や体重管理が必要な子により適しているといえます。
また、
モグワンはチキンとサーモンが主要タンパク源、野菜、海藻、フルーツとバランスよく配合
ミシュワン小型犬用は、コンドロイチン硫酸などを多く含むスーパーフード「緑イ貝」を混ぜており、関節の痛みを抑える効果が期待できます。
に特徴があります。
3.「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」を『安全性』で比較!
評価基準 | モグワン | ミシュワン小型犬用 |
---|---|---|
食材生産地 | 明記なし(おそらく欧州中心) | 日本 |
製造地 | イギリス | 日本 |
原材料と製造の安全性 | 人間も食べられる高品質な原材料で仕上げ(ヒューマングレード) 欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリア 低温加熱調理 | 国産のGMP認定工場が運営するペットフード工場で生産(有機JAS認証、ISO22005認証、HACCP認証取得) |
合成添加物(香料•保存料等) | 着色料•香料•合成保存料等不使用 | 合成保存料・合成着色料等不使用 |
アレルギー対応 | グレインフリー(穀物不使用) | 小麦グルテンフリー |
評価 |
生産地
モグワンはペット先進国であるイギリス産、ミシュワン小型犬用は国産(食材生産地、製造地とも日本)です。
どちらも人間が食べることが可能なヒューマングレードのフードです。
モグワンは欧州の厳しい基準をクリア、ミシュワン小型犬用は国内専門工場で人間の食品と同レベルで製造されています。
また、どちらも合成保存料など使用していません。
アレルギー対応
アレルギー対応としては、モグワンはグレインフリー(穀物不使用)、ミシュワン小型犬用は玄米、大麦などなど一部穀物は使用していますが小麦グルテンフリーです。
穀物は全てがだめというわけではありません。でも、小麦アレルギーアレルギーのワンちゃんが増えているので、小麦グルテンフリーは安心です。小麦以外でも、とうもろこしなど穀物アレルギーのワンちゃんもいますので、アレルゲンによってはグレインフリーも安心ですね。
モグワンとミシュワン小型犬用は、どちらも安全性の高いフードといえますね。
4.「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」を『価格』で比較!
都度購入
評価基準 | モグワン | ミシュワン小型犬用 |
---|---|---|
料金(税込) | 4,708@1個1.8kg | 3,980円@1個1kg |
1gあたり価格 | 2.62円@1g | 3.98円@1g |
1日あたり価格 | 191円 | 414円 |
配送料 | 770円 | |
評価 |
1gあたりの単価は、モグワンが2.62円、ミシュワン小型犬用は3.98円。ミシュワン小型犬用も栄養バランスと安全性を考えると比較的リーズナブルな価格ですが、モグワンは栄養バランスと安全性の高さを考えるとかなりコスパが高いといえます。
体重4〜5kgの場合の1日あたり価格は、ミシュワン小型犬用が414円、モグワンが191円と、こちらもモグワンの方がお求めやすい価格となっています。
どちらの商品も、新鮮な美味しさと安全性の追求を優先しているので、その分価格が高くなるなるのはやむを得ない面があります。
価格を抑えるとその分新鮮な美味しさや安全性は落ちる可能性があります。
ただ栄養バランスと安全性は星5つと最高評価で国産ということを考えると、ミシュワンの方が価格は高くて当然とは思いますが、モグワンも栄養バランスは星4つ、安全性は星5つとこちらも評価はかなり高く、それを考えるとモグワンのコスパは優れているといえるでしょう。
定期購入
評価基準 | モグワン | ミシュワン小型犬用 |
---|---|---|
お届け周期•個数 | 周期:1週毎〜13週毎まで自由 個数:自由 | 基本は初回1袋、2回目は2週間後2袋、3回目は30日後2袋 2回目以降の個数・周期は変更可能 |
料金(税込) | 1個:10%オフ:4,237円 2個以上:15%オフ:4,001円 5個以上:20%オフ:3,766円 | 20%オフ 初回:1袋3,184円 2回目以降:2袋6,368円 |
1gあたり価格 | 1個:2.35円@1g 2個以上:2.22円@1g 5個以上:2.09円@1g | 3.18円@1g |
配送料 | 704円 まとめて3個以上(税抜1万円以上)購入すると送料無料 | 初回無料 2回目以降770円 |
解約等 | 次回お届け日の7日前までに連絡 | 次回お届け予定日の7日前までに手続き |
モグワンにもミシュワン小型犬用にも定期購入コースがあり、都度購入よりもお得に購入できます。
モグワンは10%〜20%オフ、ミシュワン小型犬用は20%オフです。
どちらも回数縛りはなく定期購入は1回で停止することもできるので、お試しで合っても、単発よりも定期コースで購入した方がお得といえます。
総合評価
当サイトでは、食べやすさ、栄養バランス、安全性、価格の各項目を星1つ〜星5つで評価。
総合評価は、4項目の評価を単純平均し、星5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、1.5、1と0.5単位で分類したものです。
当サイトの総合評価は、モグワン、ミシュワン小型犬用とも、星4.5と最高評価です。
モグワンは栄養バランスと価格で、ミシュワン小型犬用は栄養バランスと安全性で特に優れていると評価できます。
「モグワン」をおすすめの方はこんな人!
- 高品質で栄養価が高く安全なドッグフードを探している人
- 高級なプレミアムドッグフードがいいけど、高すぎないコスパのよい商品を探している人
- ワンちゃんに穀物アレルギーがある人
- 涙やけやうんちや毛並みなどで悩みがある人
- 食いつきのいいフードを探している人
- 運動量が多い小型犬など、高タンパクなフードが適したワンちゃんを飼っている人
- ワンちゃんに穀物アレルギーがある人
- 定期購入でお得に購入したい人
「ミシュワン小型犬用」をおすすめの方はこんな人!
- 『国産』ドッグフードを探している人
- 健康的で安全、かつ新鮮で美味しいドッグフードを食べさせたい人
- 高品質で栄養価が高いけど、低タンパクのドッグフードを探している人
- 涙やけや皮膚などで悩みがある人
- 関節疾患で悩みがある人、将来関節疾患になることが心配な人
- ワンちゃんに小麦グルテンアレルギーがある人
- 食いつきの良いフードを探している人
- 歯が弱いので小粒で砕けやすいフードを探している人
- 高価でも値段に見合った良いフードであれば試してみたい人
- 定期購入でお得に購入したい人
まとめ
今回は人気のドッグフード「モグワン」と「ミシュワン小型犬用」の違いを4つの基本項目で比較してみました。
どちらも新鮮で美味しく食いつきがいい上、栄養価が高く、安全性も高いプレミアムドッグフードです。
価格はミシュワン小型犬用も栄養価と安全性の高さを考えればリーズナブルですが、モグワンの方がよりコスパの高いものとなっています。
特徴が似た部分が多いのですが、一番の違いは、ミシュワン小型犬用は低タンパクで国産である点、モグワンは高タンパクでコスパが高い点でしょう。
ご自身のワンちゃんの体質や予算などに応じて、どちらが向いているのか考える材料に少しでもなれば、うれしいです。
今回紹介した2つの商品以外のドッグフードもチェックしてみたい方は、おすすめ商品を一覧で比較したこちらの記事もご覧ください。